VOOの配当金報告がまだでじれったいので6月の資産運用結果をフライング報告!

投資

グロース個別株勢たち

詰め合わせのETFは以上になるので、分配金は以上となります。

続いては個別株にもいくつか投資しておりますので、どんな感じになっているのか紹介しますね。

順に見ていきましょう。

ドラフトキングス A(DKNG)

SBI証券より(2021年7月2日現在)

ドラフトキングス(DKNG)は、「ファンタジー・スポーツ」「スポーツ・ベッティング」「オンライン・カジノ」という3つのサービスを提供しているモバイル・アプリ企業です。

キャシー姐さん率いるARK社が保有したという事で購入したのですが、結構下がって-19,029円の含み損となっています。

キャシー姐さんを信じてとりあえず様子見で保有していきたいと思います。

ヒムズ & ハーズヘルス(HIMS)

SBI証券より(2021年7月2日現在)

こちらは、昨日10.7ドルで注文したら入ったので購入ほやほやです。

先日ご紹介しました記事(10バガー候補!?HIMSがSBI等でも購入が可能になったので解説

を参照して頂いたらわかると思うのですが、ワクワク重視で購入しました。

この銘柄は基本的に短中期で動かしていこうかなと考えています。

購入したばかりなので参考にはならないですが、-888円の含み損となっています。

ピンタレスト PINS

SBI証券より(2021年7月2日現在)

Webサイト、あるいはPinterest上にある画像を自分のボードに集めることができる画像収集サービスを展開しているアメリカの企業です。
含み益は+44,392円となりました。

PINSも様子見て一旦売ろうかと考えています。

パランティアテクノロジー PLTR

SBI証券より(2021年7月2日現在)

何度も記事でご紹介していますが、母の口座同様、個別株の大本命です。

創業者のピーター・ティールは何度も何度でも言いますがヤバイのでこれからも鬼ホールドです。

詳しくは以下ご参照下さい。

アメリカの影の大統領とまで言われた【ピーター・ティール】という投資家

ピーターティールの生い立ちがマンガよりマンガだったので詳しく解説

含み益は64,910円となっています。
円安様様ですね。

PLTRはもう少し買い増したいので、あと数か月上昇は控えて欲しい所です。

シュレーディンガー(SDGR)

SBI証券より(2021年7月2日現在)

シュレーディンガーは、世界でも首位を争う製薬およびバイオテクノロジーの研究に有用である最先端の化学シミュレーション・ソフトウェアの開発事業を手がけています。

この銘柄を購入したのはARK銘柄に組み込まれていたからではあるんですが、シュレディンガーの猫って皆さん名前ぐらいは聞いた事あると思うのですが、おそらくこの企業もそこからつけた企業名だと思うんですけど、単純に名前がかっこよかったからです(笑)

投資ほぼ始めたての頃に買ったので特に何も思わず買っちゃいました・・・
今思えばもうちょっとやりようはあったかなと。

株価も3月頃まではすごく調子が良かったんですが、かなりの暴落をくらいまして、今ようやく戻ってきたという感じです。

-3,391円の含み損なので、次の決算によっては損切り候補の1つです。

ツイスト バイオサイエンス TWIST

SBI証券より(2021年7月2日現在)

米国のバイオテクノロジー企業です。イーロンマスク率いるNeuralinkという人間の脳とコンピューティングデバイス間のインターフェイスの新しい種類を開発する企業と関わりがある会社なのでバズったらヤバイ事になります。

こちらも結構早い段階で購入していたので、TWSTも暴落しちゃいまして、最近ようやく上げてきたといった所です。

こちらは当分ホールド予定です。

+1,485円の含み益なので円安ありがとうございますといった感じです。

ユニティソフトウェア U

SBI証券より(2021年7月2日現在)

独立系ゲーム開発者のために「無料ゲームエンジン」を提供しているアメリカの企業。
ゲーム市場はこれからも伸びていくと思うので購入しました。

こちらもようやく上昇傾向にあるので、引き続きホールドしていきたいと思います。

こちらも円安の恩恵を受けて+9,016円の含み益となりました。

まとめ

SBI証券より(2021年7月2日現在)

いかがでしたでしょうか。

ETFと個別株の含み益が+1,481,703円で、積立NISAが+112,220円なので、+1,593,923円の含み益となりました♪

なので投資だけの資産は10,435,832円となっております。

厳密には仮想通貨も少量保有していたり、楽天証券でもポイントで投資もしているのですがわかりやすくSBI証券で運用している分だけで計上しました。

生活最低余剰金は保有した上で運用しており、積立NISAや分配金も再投資しているので、現在年120万円程投資に回していますが、母の資産も運用して身に染みて感じた事があります。

やはり資金が多いというだけでかなりのアドバンテージがあるという事です。

母の資産は毎月積み立てはせず、分配金だけで運用しているのですが、年間約150万ぐらいが分配金として入ってくるんですよ。

という事は母の資産を超える為には、いくつか方法がありますが、少なくとも年間150万以上投資に回さないといけなかったり、中短期のトレードで利益を生み出していかないと一向に母の資産に追いつく所か、離されていくばかりというわけです。

目先の利益に囚われて自分の資産を溶かさないようにしていきたいですが、1つの目標として、母の資産を超えるというのが1つの目標としてやっていきたいので、これからも資産を増やす為に日々精進します。

まだ、投資が怖いと思っている方、貯金がかなりある方なら尚更スタートラインはめちゃくちゃ有利です。

是非生活余剰金を確保した上で一緒に投資を始めていきましょう。

自分は楽天証券の口座もありますが、SBI証券を使ってますし、最近はSBI・VシリーズというSBI証券のみの商品で、

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド

という銘柄が購入できるようになり、経費率も超格安で新しく始める方にはもってこいの銘柄となっておりますので、購入の参考にしてくださいね♪

口座開設の細かな方法はお金の大学でも有名な両学長のブログに詳しく解説されてありますので、そちらをご確認して頂ければと思います。

【簡単】SBI証券の口座開設手順を解説してみた(初心者向け)

それでは今日も読んで下さりありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました